協議会会員・協業団体

一般会員 (民間) — 46団体

本協議会の参加者が所属している団体は以下の通りです。

  • アクセンチュア株式会社
  • 伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
  • イオンモール株式会社
  • 一般社団法人スマートシティ・インスティチュート
  • NTTコミュニケーションズ株式会社
  • オリックス・ファシリティーズ株式会社
  • 鹿島建物総合管理株式会社
  • 株式会社アイホー(AIHO)
  • 株式会社梓設計
  • 株式会社アトラスワークス
  • 株式会社安藤・間
  • 株式会社ウフル(uhuru)
  • 株式会社ヴァル研究所
  • 株式会社エイト日本技術開発
  • 株式会社エコルシステム
  • 株式会社オーエンス
  • 株式会社片平新日本技研
  • 株式会社くれせん
  • 株式会社コスモテック
  • 株式会社サイオー
  • 株式会社サンワックス
  • 株式会社設備保全総合研究所(EML)
  • 株式会社第一ビルサービス
  • 株式会社タカラレーベン
  • 株式会社長大
  • 株式会社東急コミュニティー
  • 株式会社東洋食品
  • 株式会社パスコ
  • 株式会社三菱総合研究所
  • 株式会社屋部土建
  • 佐藤工業株式会社
  • シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社
  • 住友セメントシステム開発株式会社(スミテム)
  • 大成有楽不動産株式会社
  • 大日本ダイヤコンサルタント株式会社
  • タニコー株式会社
  • 東京ビジネスサービス株式会社
  • 日本工営株式会社
  • 日本調理機株式会社
  • 日本電気株式会社(NEC)
  • 阪急コンストラクション・マネジメント株式会社
  • 富士通Japan株式会社
  • 復建調査設計株式会社
  • ベックス株式会社
  • 前田建設工業株式会社
  • 和光産業株式会社

特別会員 (行政) — 67団体

  • 札幌市
  • 更別村
  • 仙台市
  • 角田市
  • にかほ市
  • 福島市
  • 会津若松市
  • 伊達市 (福島県)
  • 常総市
  • 高萩市
  • ひたちなか市
  • 東海村
  • 佐野市
  • 前橋市
  • 川越市
  • 鴻巣市
  • ふじみ野市
  • 千葉市
  • 佐倉市
  • 杉並区
  • 日野市
  • 東村山市
  • 東大和市
  • 武蔵村山市
  • 川崎市
  • 塩尻市
  • 三島市
  • 裾野市
  • 岡崎市
  • 刈谷市
  • 豊田市
  • 高浜市
  • 豊明市
  • 彦根市
  • 舞鶴市
  • 大阪市
  • 明石市
  • 芦屋市
  • 宝塚市
  • 三木市
  • 三田市
  • 加西市
  • 養父市
  • 大和高田市
  • 生駒市
  • 広陵町
  • 倉敷市
  • 広島市
  • 尾道市
  • 福山市
  • 廿日市市
  • 下関市
  • 宇部市
  • 岩国市
  • 山陽小野田市
  • 高松市
  • 坂出市
  • 長崎市
  • 熊本市
  • 那覇市
  • うるま市
  • 福島県
  • 埼玉県
  • 大分県
  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 (JAXA)
  • 地方共同法人日本下水道事業団
  • 一般財団法人沖縄ITイノベーション戦略センター(沖縄県下自治体の代表)

スタートアップ — 1団体

 各地で共通データ仕様に関係するのソフトウェア開発やコンサルティングを提供してくれる小規模事業者です。5名以下の団体や個人事業主を対象としており、日本PFI・PPP協会の会員でなくても参加できます。

個人 — 2名

 個人での参加の方も歓迎します。社会人でも学生でも構いません。日本PFI・PPP協会の会員団体に所属していなくても参加できます。尚、個人で参加されている方の氏名や所属団体は公開していません。


本協議会内に設置しているWGの参加者の所属団体は以下の通りです。

施設管理WG

 このWGでは、施設管理の業務の中で点検結果・不具合検出・不具合の修繕などの報告をオーナーに対して提出する際のデータ仕様を検討しています。施設管理には建物や敷地の情報や建物内に設置される設備群もデータ化する必要がありますので、それらのデータ仕様についても検討しています。

行政 — 18団体

  • 札幌市
  • 福島市
  • 会津若松市
  • 佐野市
  • 川崎市
  • 豊田市
  • 舞鶴市
  • 明石市
  • 芦屋市
  • 三木市
  • 三田市
  • 大和高田市
  • 広陵町
  • 倉敷市
  • 福山市
  • 廿日市市
  • 岩国市
  • 一財)沖縄ITイノベーション戦略センター(沖縄県下自治体の代表)

スタートアップ

  • みんまね!合同会社

民間 — 18団体

  • オリックス・ファシリティーズ株式会社
  • 鹿島建物総合管理株式会社
  • 株式会社アトラスワークス
  • 株式会社オーエンス
  • 株式会社コスモテック
  • 株式会社サンワックス
  • 株式会社設備保全総合研究所
  • 株式会社タカラレーベン
  • 株式会社パスコ
  • 株式会社第一ビルサービス
  • 佐藤工業株式会社
  • シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社住友セメントシステム開発株式会社(スミテム)
  • 大成有楽不動産株式会社
  • 大日本ダイヤコンサルタント株式会社
  • 東京ビジネスサービス株式会社
  • 阪急コンストラクション・マネジメント株式会社
  • 復建調査設計株式会社
  • 和光産業株式会社

協業団体 — 5団体

  • 独立行政法人情報処理推進機構 (IPA) デジタルアーキテクチャ・デザインセンター (DADC)
  • 一般社団法人データ社会推進協議会 (DSA)
  • 一般財団法人沖縄ITイノベーション戦略センター (ISCO)
  • 一般社団法人スマートシティ社会実装コンソーシアム (SCSI)
  • 一般社団法人センサイト協議会 (SAIC)

センサデータWG

 このWGでは各種計測機器が表示する数値などの計測結果に関するデータ仕様を検討しています。計測機器は施設管理だけでなくあらゆる目的で設置されますので、施設管理WGとは独立に設置しています。計測器が表示する値を正しく理解するには、計測対象・設置場所・計測機器の精度などの情報も必要なので、それらのデータ仕様も併せて検討しています。

行政 — 1団体

  • 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 (JAXA)

協業団体 — 3団体

  • 一般社団法人センサイト協議会 (SAIC)
  • 一般社団法人データ社会推進協議会 (DSA)
  • 一般社団法人スマートシティ社会実装コンソーシアム (SCSI)

スタートアップ — 1団体

  • みんまね!合同会社

民間 — 7団体

  • 株式会社オーエンス
  • 株式会社コスモテック
  • 株式会社設備保全総合研究所(EML)
  • 株式会社第一ビルサービス
  • 住友セメントシステム開発株式会社(スミテム)
  • 大成有楽不動産株式会社
  • 大日本ダイヤコンサルタント株式会社

給食センタWG — 設立準備中(4/1に設立予定)

 給食センターも施設の一種ですが、回転窯や調理台などの特殊な設備や、環境を適正に保つための日次のチェックなど一般の施設とは異なる点が多いため、独立したWGとして設置します。

 現在設置に向けたメンバの募集と情報収集を行っています。

行政

  • うるま市

協業団体

  • 一般社団法人データ社会推進協議会 (DSA)

民間

  • 伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
  • 株式会社アイホー(AIHO)
  • 株式会社オーエンス
  • 株式会社設備保全総合研究所(EML)
  • 株式会社東洋食品
  • シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社
  • 住友セメントシステム開発株式会社(スミテム)
  • タニコー株式会社
  • 日本調理機株式会社

都市公園WG — 設立準備中

 都市公園の管理もデジタル化の波が押し寄せようとしています。そこで、施設管理と同様に公園管理の事業者がオーナー(多くは自治体)に各種報告を行う際のデータ仕様を検討します。

 現在設置に向けたメンバの募集と情報収集を行っています。

行政

  • 芦屋市

協業団体

  • 調整中

民間

  • 株式会社エコルシステム
  • 株式会社くれせん

個人 1名

オープンデータWG — 設立検討中

 多くの自治体はデジタル庁の「自治体標準オープンデータセット」の仕様に従ってオープンデータを公開しています。現在はCSV等のフラット型とかカラム型と呼ばれる形式で公開している事が多いのですが、デジタル庁が進めているエリア・データ連携基盤の共同利用が普及すると各自治体はエリア・データ連携基盤を通じてオープンデータを公開する時代が来ると思われます。データ連携基盤上で公開すると、民間事業者がオープンデータを使って簡単にスマホアプリを開発できるようになります。そこで、自治体標準オープンデータセットをエリア・データ連携基盤で公開する際のデータ仕様について検討します。

 現在設置検討中ですが、活動に興味がある方も募集しています。多くの方が興味を示された場合は、早急に設立を進めたいと考えています。

行政

  • 調整中

協業団体

  • 一般社団法人データ社会推進協議会 (DSA)

民間

  • 株式会社ウフル(uhuru)

個人 1名


PPP共通データ仕様協議会への参加方法

 下記のフォームにて登録下さい。本協議会はPFI協会の部会活動であり独立した法人ではありません。お気軽にご参加下さい。登録頂いたメールアドレスにそれぞれ情報をお届けします。法人辺り何人のご登録でも構いませんし、複数の部門からの登録でも構いません。また、部門のメールアドレスやメーリングリストの登録でも構いません。

 フォームのURL: https://forms.gle/v54UyUTVEpcBVUfb6