活用実績・関係資料

共通データ仕様活用実績

■鳥取県鳥取市

 2024-05-08に「鳥取市公共施設包括管理委託事業公募型プロポーザルの実施について」が公開され、共通データ仕様を活用した電子データの提出を求める内容の仕様書も同時に公開されました。

 「鳥取市公共施設包括管理委託事業仕様書」の該当部分の記載は以下となっています。

1章 総則

8 市内事業者の活用及び育成
— 省略 —
また、市内事業者の育成につながる提案(研修、システムの活用、業務拡大など)があれば提案してください。
なお、受託者は、市内事業者に対し本業務への理解を深めることを趣旨とする説明会を実施してください。なお、実施時期は市と別途協議する。

第3章 モニタリング
— 省略 —
1 各種記録等の管理及び市の確認(市のモニタリング)
再委託先も含めた実施体制、再委託先の選定方法等、保守点検等業務の実施状況や完了確認等の記録、建物の点検履歴、各種報告書等、修繕要望と実施状況等の記録など、データの管理を受託者の責任において行い、市の求めに応じて確認できるようにしてください。ただし、市に提出し、市が管理した方が良いデータがありましたら、取扱い等について受託者との協議により定めます。なお、インターネット等を利用した包括管理委託に関するシステムを導入するなど効果的かつ効率的な運用方法があれば、提案してください。
ただし、その費用については、参考見積金額に含めるものとします。
※包括管理委託に関するシステムについて
極力ペーパーレスとなるよう、報告書などの書類の共有、年間計画や進捗状況の管理、修繕に係る連絡や情報の共有など、包 括管理委託に関するシステム等の導入があれば、提案してください(導入見込みの場合は、その旨を記載すること)。
システムに関するデータ仕様については、日本 PFI・PPP 協会の共通データ仕様を参考とし、市の要求により利用可能なデータ(csv など)で提供するとともに、受託者が変更となった場合は、引継ぎ用のデータを納品してください。その費用については引継ぎ前の受託者の負担とします。
(注)共通データ仕様の規格等については、日本 PFI・PPP 協会にお尋ねください。

 記載箇所提案仕様書の5ページ目およびの10ページ目です。審査基準に関しても、デジタル化にも関係する部分がありますので、併せて以下に転載します。

項目及び審査対象基準審査対象及び内容配点
セルフモニタリング
(項番12)
業務内容の履行確認・評価のために実効的で、改善等に反映できるチェック手法となっているか。
自己評価等が形骸化しないためのPDCAサイクルは適正であるか。
市の実施するモニタリングとの連携が図れるものか。
システムを導入するなど効果的かつ効率的な運用方法の提案であるか。
15点
追加サービス
(項番13)
公共施設マネジメント推進のための点検データ等の活用や、効果が期待できる追加サービスや独自のノウハウを活かした提案があるか。15点

 尚、実施要領などの全文については、以下をご覧ください(PFI協会会員専用のページです)。

  https://pfikyokai.or.jp/pfi-data/houkatsu/unit/gov/31_tottori/tottori/240508/index.html

 特徴としては、市内地元事業者の育成や説明会についても提案を求めている点、提案者の自発的な提案を求めている点、および事業者交替時のデータの引継ぎについても言及している点だと思われます。

■茨城県東海村

 2024-05-02に「東海村公共施設包括管理業務委託実施に係る公募型プロポーザル」が公開され、共通データ仕様を活用した電子データの提出を求める内容の仕様書も同時に公開されました。

 「東海村公共施設包括管理業務委託 提案仕様書」の該当部分の記載は以下となっています。

第1章 総則

22 管理情報の整備・共有に向けた工夫
(1)本業務において受託者が作成した計画書,報告書,各種点検結果,不具合,故障履歴,修繕(対応)履歴等については,本村担当者が常時確認できるよう努めること。
(2)本業務で作成する情報は原則として電子化するものとし,電子化した情報は監督職員の求めに応じ整理の上,CSV等,本村が利用可能な形式で提供するものとする。特に,各種点検結果については,データベース化した上で,本村担当者が常に最新の状態を確認できるように努めること。なお,電子化を行うための仕様については,特定非営利法人日本PFI・PPP協会が公開している共通データ仕様( https://ppp database.org/ org/)を参考にし,本村のデジタル化推進に貢献するよう努めること。

 尚、実施要領などの全文については、以下をご覧ください(PFI協会会員専用のページです)。

  https://pfikyokai.or.jp/pfi-data/houkatsu/unit/gov/08_ibaraki/tokai/240502/index.html

 記載箇所提案仕様書の6ページ目の第1章22節です。

 特徴としては、データベース化する(つまり、過去の情報を参照できる)事を求めている点だと思われます。

■沖縄県宜野湾市

 2024-05-01に「宜野湾市教育施設等包括管理業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について」が公告され、共通データ仕様を活用した電子データの提出を求める内容の仕様書も同時に公開されました。

 「宜野湾市教育施設等包括管理業務委託仕様書【参考】」の該当部分の記載は以下となっています。

第4章 成果物等

1.共通
(1)成果物の構成及び仕様
業務毎個別仕様書における成果物の構成を基本とし、企画提案書における内容を踏まえ市と受託者で協議の上、決定するものとする。成果物は原則として電子化するものとし、仕様については特定非営利活動法人日本 PFI・PPP 協会が公開している共通データ仕様(https://ppp-database.org/)を参考にすること。

 記載ヶ所は仕様書の9ページ目の第4章です。審査項目と配点は実施要領に記載されていますが、受託者変更時の引継ぎについても記載されていますので、併せて以下に転載します。

審査項目審査内容配点
14)業務継続の確保・協力事業者の変更、次期包括管理の受託者の変更など、状況変化に対して円滑な引継ぎが出来る内容であるか。5

 尚、実施要領などの全文については、以下をご覧ください(PFI協会会員専用のページです)。

  https://pfikyokai.or.jp/pfi-data/houkatsu/unit/gov/47_okinawa/ginowan/240501/index.html

 特徴としては、提案者に自由な提案を許している点だと思われます。

■滋賀県大津市

 2024-02-14に大津市公共施設包括管理業務の募集要項等が公告され、共通データ仕様を活用した電子データの提出を求める内容の仕様書も同時に公開されました。

 「大津市公共施設包括管理業務 仕様書」の該当部分の記載は以下となっています。

第1章 総則

13 管理情報の整備・共有
(1) 契約前協議において本市から貸与・提供する図面や台帳等の資料(以下「関連図書」という。)及びデータを基にして、効果的、効率的な維持管理を行うことを目的とした施設管理情報を整備すること。施設管理情報には最新の各種点検結果や不具合・故障履歴、修繕履歴を反映するとともに、本市担当者が常に最新の状態を確認できるようにすること。なお、各種点検結果や不具合・故障履歴において、修繕を実施していない場合であっても見積徴取の経過を施設管理情報に反映すること。
(2) 受託者が作成した計画書、報告書、各種点検結果、不具合・故障履歴、修繕履歴等について、本市担当者が常時確認できるようにすること。
(3) 本業務で作成する情報は電子化するものとし、監督職員の求めに応じ、整理の上、CSV等の本市が利用可能な形式で提供するものとする。特に、各種点検結果については、データベース化した上で、本市担当者が常に最新の状態を確認できるようにすること。なお、電子データの仕様については、特定非営利活動法人日本PFI・PPP協会が公開している共通データ仕様(https://ppp-database.org/)を参考に、本市のデジタル化の推進に貢献できるようにすること。

 尚、実施要領などの全文については、以下をご覧ください(PFI協会会員専用のページです)。

  https://pfikyokai.or.jp/pfi-data/houkatsu/unit/gov/25_shiga/otsu/240214/index.html

 記載ヶ所は仕様書の6ページ目の第13章です。

 特徴は、自治体が希望していることを明記している点です。例えば、「最新の状況を確認できる」「常時確認できる」「本市が利用可能な形式で」などの記述があります。

■千葉県佐倉市

 2023-07-28に「佐倉市公共施設包括管理業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について」が公開され、共通データ仕様を活用した電子データの提出を求める内容の仕様書(案)も同時に公開されました。

 「佐倉市公共施設包括管理業務委託 仕様書」の該当部分の記載は以下となっています。

第1章 一般事項

17 管理情報の共有
 
本業務で作成する情報は電子化するものとし、電子化した情報には、15 報告書等に記述した各種文書等を含むものとする。電子化した各種文書のファイル形式や提出方法や電子データの仕様は本市と協議の上定めるものとする。電子データの仕様については、特定非営利活動法人日本PFI・PPP協会が公開している共通データ仕様(https://ppp-database.org/)を参考に、本市のデジタル化の推進に貢献できるようにすること。

 尚、実施要領などの全文については、以下をご覧ください(PFI協会会員専用のページです)。

  https://pfikyokai.or.jp/pfi-data/houkatsu/unit/gov/12_chiba/sakura/230728/index.html

 記載ヶ所は委託仕様書の8ページ目の第18章です。

 特徴は、電子データ化を推進している点と、共通データ仕様については「共通データ仕様を参考に」と表現する事で提案事業者の間口を極力広げる様にすると共に、「デジタル化の推進に貢献」する積極的な提案を求めている点だと思われます。

■埼玉県和光市

 2023-07-07に「和光市学校施設包括管理業務に係る公募型プロポーザルの実施」が公開され、共通データ仕様を活用した電子データの提出を求める内容の仕様書も同時に公開されました。

 「和光市学校施設包括管理業務委託仕様書」の該当部分の記載は以下となっています。

第1章 総則

15 管理情報の共有
本業務で作成する情報は電子化するものとし、電子化した情報には、本節13に記述した各種文書や各作業報告書、不具合・故障履歴等を含むものとする。電子化した各種文書のファイル形式や格納場所や電子データの仕様は本市と協議の上定めるものとする。電子データの仕様については、特定非営利活動法人日本PFI・PPP協会が公開している共通データ仕様(https://ppp-database.org/)を参考に、和光市のデジタル化の推進に貢献できるようにすること。

 尚、実施要領などの全文については、以下をご覧ください(PFI協会会員専用のページです)。

  https://pfikyokai.or.jp/pfi-data/houkatsu/unit/gov/11_saitama/wako/230707/index.html

 記載ヶ所は委託仕様書の4ページ目の第15章です。

 特徴は、電子データ化を推進している点と、共通データ仕様については「共通データ仕様を参考に」と表現する事で提案事業者の間口を極力広げる様にすると共に、「デジタル化の推進に貢献」する積極的な提案を求めている点だと思われます。

関係資料・リンク集

■協業団体

 PPP共通データ仕様協議会に参加頂いている協業団体のホームページです。

  • 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)のデジタルアーキテクチャ・デザインセンタ (DADC)
    https://www.ipa.go.jp/dadc/index.html
    IPAは、日本のIT国家戦略を技術面・人材面から支えるために設立された独立行政法人です。所管官庁は経済産業省です。IPAのDADCでは多くのチームが活動していますが、共通データ仕様に近い領域としては、スマートビルプロジェクトがあり、2023年5月末には「スマートビルガイドライン」を公表しています
  • 一般社団法人データ社会推進協議会 (DSA)
    https://data-society-alliance.org/
    DATA-EXの開発やデジタル庁の推奨モジュールの普及を担うなど、幅広い活動を進めている団体です。
  • 一般財団法人 沖縄ITイノベーション戦略センター
    https://isc-okinawa.org/
    沖縄県で、各種DXを先導する団体です。
  • 一般社団法人スマートシティ社会実装コンソーシアム (SCSI)
    https://www.sc-consortium.org/
    スマートシティの実装を支援する団体です

■政府相互運用性フレームワークGIF(Government Interoperability Framework)

■推奨モジュール

 エリア・データ連携基盤を構成するモジュール群の内、デジタル庁が推奨しているモジュールです。推奨モジュールのインタフェースはNGSI V2という名前の規格です

■データモデル

  • schema.org
    https://schema.org/
    グローバルな語彙定義のコミュニティーです。事実上の標準語彙であり、GIFでも参照しています
  • Smart Data Models
    https://smartdatamodels.org/
    NGSI V2を含むデータモデルの共有サイトです。Fiware Foundation、OASC、IUDX、TM Forumが共同で運営しています。トップページから策定されたデータモデルが検索できます。個々のデータモデルはGitHub上にあります