説明
2023-05-27
土地の用途地域を表す値の一覧です。
用語一覧
2023-05-27
| 登録する用語 | 説明 |
|---|---|
| “第一種低層住居専用地域” | 都市計画法の「用途地域」の定めによる。用語が異なる場合、同法の定めが優先する。 報告書等に記載される事を想定し、省略形は用いない。 |
| “第二種低層住居専用地域” | |
| “第一種中高層住居専用地域” | |
| “第二種中高層住居専用地域” | |
| “第一種住居地域” | |
| “第二種住居地域” | |
| “準住居地域” | |
| “田園住居地域” | |
| “近隣商業地域” | |
| “商業地域” | |
| “準工業地域” | |
| “工業地域” | |
| “工業専用地域” |
技術情報
2023-05-27
| 定義名 | LandUseZone |
| 継承元、参照元 | 都市計画法第8条 |
| Attribute type | Text |
| URI | https://ppp-database/spec/enum/LandUseZone |
| Land | |
| 補足 | GIFのコア・データモデルの土地が定める「用途」が施設カルテ等で利用する事が多い「用途地域」と異なるため、別に用途地域を表す用語を定義した。内容は、国交省の定める13種類の用途区域に合致する。もし、異なる場合は国交省の定義を優先する。 尚、本項目は、建築基準法に基づく定期調査等の報告時の用途区域を意図しており、特殊用途区分がある場合も、その定めに従う事とする。 |

