新着・更新情報 (2024年)

■新着・更新情報

2024-12-13

 広島県府中町に伺い、共通データ仕様やPPP共通データ仕様協議会の活動について意見交換させて頂きした。

2024-12-09

 熊本県人吉市に伺い、人吉市とあさぎり町の皆様と共通データ仕様やPPP共通データ仕様協議会の活動について意見交換させて頂きした。

2024-12-02

 福島県福島市に伺い、共通データ仕様やPPP共通データ仕様協議会の活動について意見交換させて頂きした。

2024-11-22

 第6回PPP共通データ仕様協議会を開催しました。併せて「スマートシティ実証事業の現在地セミナー」も開催しました。

 【センサデータWG】この協議会にて「センサデータWG」の設置のアナウンスを行いました。

2024-11-19

 兵庫県三木市に伺い、共通データ仕様やPPP共通データ仕様協議会の活動について意見交換させて頂きした。

2024-11-15

 静岡県裾野市に伺い、共通データ仕様やPPP共通データ仕様協議会の活動について意見交換させて頂きした。

2024-11-14

 京都府木津川市に伺い、共通データ仕様やPPP共通データ仕様協議会の活動について意見交換させて頂きした。

2024-11-07

 愛媛県西条市に伺い、共通データ仕様やPPP共通データ仕様協議会の活動について意見交換させて頂きした。

2024-11-05

 沖縄県宜野湾市の佐喜真市長を訪問し、共通データ仕様やPPP共通データ仕様協議会の活動について意見交換させて頂きした。

2024-11-01

 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 (JAXA) の筑波宇宙センターに伺い、共通データ仕様やPPP共通データ仕様協議会の活動について意見交換させて頂きした。

2024-10-30

 埼玉県鴻巣市に伺い、共通データ仕様やPPP共通データ仕様協議会の活動について意見交換させて頂きした。

2024-10-28

 京都府舞鶴市に伺い、共通データ仕様やPPP共通データ仕様協議会の活動について意見交換させて頂きした。

2024-10-16

 茨城県ひたちなか市に伺い、共通データ仕様やPPP共通データ仕様協議会の活動について意見交換させて頂きした。

2024-10-07

 【施設管理WG】 施設管理のIT担当者がオーナーへ電子データを提供する際、オーナーの要望が不具合傾向などの分析であった場合の考え方のユースケースを追加しました。

  ・ケーススタディ#5 – オーナーへのCSVファイル提供(1/1) — 不具合傾向分析

2024-09-27

 【施設管理WG】 施設管理を担当する事業者が交替する際に修繕履歴情報を引き継ぐために必要な情報について、以下の各データモデルに説明を追記しました。

  ・法人 (Organization)

  ・部門 (Department)

  ・土地 (Land)

  ・建物 (Building)

  ・案件 (Complaint)

  ・報告 (Report)

これに伴い、以下の用語を追加しました。

  ・案件のステータス (ComplaintStatus)

  ・案件のステップ (ComplaintStep)

2024-09-27

 【施設管理WG】 報告書の名称と作業の名称が対応していない事業者向けに、データモデル「報告 (Report) 」に項目「作業名 (operationName) 」を追加しました。

2024-09-27

 【施設管理WG】 施設管理のIT担当者がオーナーへ電子データを提供する際の考え方をユースケースと共に掲載しました。

  ・包括施設管理における使い方

  ・ケーススタディ#0 – ケーススタディの想定施設

  ・ケーススタディ#1 – CSVファイル設計

  ・ケーススタディ#2 – CSVから共通データ仕様の形式への変換

2024-09-25

 茨城県常総市から2024-09-25付で「常総市公共施設包括管理業務委託(第2期)に係る公募型プロポーザルを実施します」が公開され、共通データ仕様を活用した電子データの提出を求める内容の仕様書も同時に公開されました。

  https://ppp-database.org/info/record00/#joso

 記載箇所は仕様書イメージの5ページから6ページです。

2024-09-24

 一般社団法人沖縄県ビルメンテナンス協会の「公共施設『包括施設管理業務委託セミナー』」にお邪魔して、包括施設管理業務委託と共通データ仕様についてお話させて頂きました。

2024-09-04

 国土交通省の総合政策局を訪問し、共通データ仕様とPPP共通データ仕様協議会の活動について説明させて頂きました。

2024-09-03

 都市公園などに設置してある遊具を含む設備の設置や維持管理に関する業界団体である、一般社団法人日本公園施設業協会(JPFA)の皆様と意見交換させて頂きました。

  https://www.jpfa.or.jp/

2024-08-22

 センサーに関する業界団体のひとつである、一般社団法人センサイト協議会の方々とセンサーデータの仕様について議論させて頂きました。この団体は特にセンサーの出力情報をAIやIoTと組み合わせて新たな価値を創造するなど、新たな取り組みを進めています。

  https://sensait.net/

2024-08-01

 京都府福知山市から「福知山市公共施設等包括管理業務に係る公募型プロポーザルを実施します」が公開され、共通データ仕様を活用した電子データの提出を求める内容の仕様書も同時に公開されました。

  https://ppp-database.org/info/record00/#fukuchiyama

 記載箇所は仕様書イメージの5ページから6ページです。

2024-07-27

 【施設管理WG】 調達時の仕様書などにおいて「軽微な補修」や「簡易な作業」などと表現される簡易な修繕作業は、共通データ仕様では簡易処置という用語で定義しています。しかし、この簡易な修繕作業は自治体により微妙に範囲が異なっており、その扱いについて施設管理WGで議論し、むやみに用語は増やさずに後で集計する際に意味あるデータが得られる様に対応する方針としました。これに伴い、簡易処置の用語に説明文を追加しました。

2024-07-26

 一般社団法人センサイト協議会の方々とセンサに関する共通データ仕様やPPP共通データ仕様協議会の活動について意見交換させて頂きました。

2024-07-22

 福島県いわき市から「いわき市包括施設管理業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について」が公開され、共通データ仕様を活用した電子データの提出を求める内容の仕様書も同時に公開されました。

  https://ppp-database.org/info/record00/#iwaki

 記載箇所は仕様書イメージの6ページ目と8ページ目です。

2024-07-19

 埼玉県東松山市に伺い、共通データ仕様やPPP共通データ仕様協議会の活動について意見交換させて頂きした。

2024-07-18

 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)のデジタル基盤センターの方と共通データ仕様やPPP共通データ仕様協議会の活動について意見交換させて頂きました。

2024-07-17

 東京都東村山市に伺い、共通データ仕様やPPP共通データ仕様協議会の活動について意見交換させて頂きました。

2024-07-10

 岩手県奥州市に伺い、共通データ仕様やPPP共通データ仕様協議会の活動について意見交換させて頂きました。

2024-07-04

 兵庫県宝塚市に伺い、共通データ仕様やPPP共通データ仕様協議会の活動について意見交換させて頂きました。

2024-07-02

 奈良県橿原市に伺い、亀田市長や職員の方々と共通データ仕様やPPP共通データ仕様協議会の活動について意見交換させて頂きました。

2024-07-01

 福岡県糸島市から「糸島市公共施設包括管理業務委託に係る公募型プロポーザル参加事業者募集」が公開され、共通データ仕様を活用した電子データの提出を求める内容の仕様書も同時に公開されました。

  https://ppp-database.org/info/record00/#itoshima

 記載箇所は仕様書イメージの6ページ目と8ページ目です。

2024-06-27

 国土交通省総合政策局に伺い、データ仕様の共通化の活動についてご意見を伺いました。

2024-06-24

 鳥取県鳥取市に伺い、共通データ仕様やPPP共通データ仕様協議会の活動について意見交換させて頂きました。

2024-06-22

 【施設管理WG】 共通データ仕様で以下の拡張を行いました。

2024-06-21

 兵庫県芦屋市に伺い、共通データ仕様の今後の方向性について意見交換させて頂きました。

2024-06-14

 【施設管理WG】 用語「施設の部位 (BuildingComponent)」に、”プール”と”プール設備”を追加しました。

2024-06-13

 一般社団法人沖縄県ビルメンテナンス協会を訪問し、PPP共通データ仕様協議会の活動や共通データ仕様についての意見交換をさせて頂きました。

2024-06-13

 沖縄県庁に伺い、PPP共通データ仕様協議会の活動や共通データ仕様の活用状況について報告すると共に、意見交換させて頂きました。

2024-06-11

 広島県廿日市市から「公共施設包括管理業務の事業者募集(令和7年度~)」が公開され、共通データ仕様を活用した電子データの提出を求める内容の仕様書も同時に公開されました。

  https://ppp-database.org/info/record00/#hatsukaichi

 記載箇所は仕様書イメージの5ページ目です。

2024-06-07

 兵庫県三田市から「公募型プロポーザル実施情報(三田市公共施設包括管理業務委託)」が公開され、共通データ仕様を活用した電子データの提出を求める内容の仕様書も同時に公開されました。

  https://ppp-database.org/info/record00/#sanda

 記載箇所は提案仕様書の2ページ目、5ページ目およびの6ページ目です。

2024-06-07

 愛媛県新居浜市に伺い、PPP共通データ仕様協議会および共通データ仕様について意見交換させて頂きました。

2024-05-24

 【施設管理WG】 幾つかの用語では「大分類」と「小分類」に二種類が並立していましたが、大分類の用語を廃止し小分類に統一しました。用語「簡易処置(DamageControl)」に対し、各自治体が出ている仕様書の内容に合わせて追加しました

2024-05-22

 河野太郎デジタル大臣に面談し、共通データ仕様についてお話しし、ご意見を伺いました。

2024-05-17

 PFI協会の「第224回日本PFI・PPP協会セミナー『学校施設包括施設管理オンラインセミナー』」にて、共通データ仕様についてお話しました。

2024-05-14

 岐阜県揖斐川町に伺い、PPP共通データ仕様協議会および共通データ仕様について意見交換させて頂きました。

2024-05-08

 茨城県土浦市に伺い、PPP共通データ仕様協議会および共通データ仕様について意見交換させて頂きました。

2024-05-08

 鳥取県鳥取市から「鳥取市公共施設包括管理委託事業公募型プロポーザルの実施について」が公開され、共通データ仕様を活用した電子データの提出を求める内容の仕様書も同時に公開されました。

  https://ppp-database.org/info/record00/#tottori

 記載箇所は仕様書の5ページ目の8節と11ページ目の1節です。

2024-05-02

 茨城県東海村から東海村公共施設包括管理業務委託公募型プロポーザル実施要領が公開され、共通データ仕様を活用した電子データの提出を求める内容の仕様書も同時に公開されました。

  https://ppp-database.org/info/record00/#tokai

 記載箇所は提案仕様書の6ページ目の第1章22節です。

2024-05-01

 沖縄県宜野湾市から教育施設設等包括管理業務委託に係る公募型プロポーザルの実施公告が公開され、共通データ仕様を活用した電子データの提出を求める内容の仕様書も同時に公開されました。

  https://ppp-database.org/info/record00/#ginowan

 記載箇所は宜野湾市教育施設等包括管理業務委託仕様書【参考】の9ページ目の第4章です。

2024-04-22

 国土交通省の「民間提案型官民連携モデリング事業」の「アピールタイム」にて、インフラ分野の共通データ仕様に関する提案についてお話しました。提案内容はこちら

2024-04-17

 PFI協会の「第223回日本PFI・PPP協会セミナー『2024年度多様化するPPP・PFIの新たな展開』」にて、共通データ仕様についてお話しました。

2024-04-12

 福島県いわき市役所に伺い、PPP共通データ仕様協議会および共通データ仕様について意見交換させて頂きました。

 沖縄県うるま市の皆様に、データ仕様の共通化の進め方についてご意見を伺いました。

2024-04-10

 広島県庁に伺い、県議会や県職員の方々と共通データ仕様などについて情報交換させて頂きました。

 広島県北広島町に伺い、町議会や町職員の方々と包括的民間委託や共通データ仕様について情報交換させて頂きました。

2024-04-08

 国土交通省から以下のプレスリリースがありました。

 「民間提案型官民連携モデリング事業 地域課題の解決につながる民間提案を自治体へ積極展開!
   ~ 国土交通省と一体的に取組を進める官民86件のシーズ・ニーズの公表 ~

インフラに関する共通データ仕様に関して、22日のアピールタイムにて15:15からプレゼンを行います。プレゼン内容はこちらをご覧ください。

2024-04-05

 沖縄県うるま市に伺い、データ仕様の共通化について中村市長はじめ、皆様のご意見を伺いました。

2024-04-04

 沖縄県庁に伺い、データ仕様の共通化の進め方についてご意見を伺いました。

2024-03-27

 兵庫県丹波市に伺い、PPP共通データ仕様協議会および共通データ仕様について意見交換させて頂きました。

2024-03-26

 広島県廿日市市の皆様と共通データ仕様に関する最新状況について情報交換すると共に、意見交換させて頂きました。

 愛知県北名古屋市の皆様と共通データ仕様に関する最新状況について情報交換すると共に、意見交換させて頂きました。

 京都府福知山市の皆様と共通データ仕様に関する最新状況について情報交換すると共に、意見交換させて頂きました。

2024-03-13

 長野県塩尻市に伺い、PPP共通データ仕様協議会および共通データ仕様について意見交換させて頂きました。

2024-03-11

 防災DX官民共創協議会の市場形成部会 市場化/産業化検討WGにて、データ仕様の共通化について意見交換させて頂きました。

2024-03-07

 鳥取県鳥取市の皆様と、共通データ仕様に関する最新状況について情報交換すると共に、意見交換させて頂きました

2024-03-06

 兵庫県三田市の皆様と、共通データ仕様に関する最新状況について情報交換すると共に、意見交換させて頂きました

2024-03-05

 茨城県常総市の皆様と、共通データ仕様に関する最新状況について情報交換すると共に、意見交換させて頂きました

2024-03-04

 埼玉県鴻巣市に伺い、PPP共通データ仕様協議会および共通データ仕様について意見交換させて頂きました。

 茨城県東海村の皆様と、共通データ仕様に関する最新状況について情報交換すると共に、意見交換させて頂きました

2024-02-27

 愛知県新城市に伺い、PPP共通データ仕様協議会および共通データ仕様について意見交換させて頂きました

2024-02-20

 茨城県つくばみらい市に伺い、PPP共通データ仕様協議会および共通データ仕様について意見交換させて頂きました

2024-02-19

 東京都日野市に伺い、PPP共通データ仕様協議会および共通データ仕様について意見交換させて頂きました

2024-02-14

 滋賀県大津市から公共施設包括管理業務に係る公募型プロポーザルの実施公告が公開され、共通データ仕様を活用した電子データの提出を求める内容の仕様書も同時に公開されました。

  https://ppp-database.org/info/record00/#otsu

 記載ヶ所は委託仕様書(案)の6ページ目の第13項です。

2024-02-14

 宜野湾市役所に伺い、PPP共通データ仕様協議会および共通データ仕様について意見交換させて頂きました

2024-02-13

 【施設管理WG】 住所(PostalAddress)をコードでも表記できる様に拡張しました

2024-01-30

 【施設管理WG】 用語「現象(Phenomenon)」に”良好”を追加しました

2024-01-23

 沖縄県浦添市役所に伺い、PPP共通データ仕様協議会および共通データ仕様について意見交換させて頂きました

2024-01-22

 【施設管理WG】 用語「施設の部位 (BuildingComponent)」に”遊具”を追加しました

2024-01-17

 【施設管理WG】 データモデル「設備(Device)」において以下の仕様変更を行いました

  • 設備が制御する対象を表すAttributeであるcontrolledAssetに複数の情報を登録可能としました
  • 購入価格を表すAttributeであるpricePurchasedのtypeを数値としました
  • 製造番号を表すAttributeであるserialNumberに数値以外の文字も登録可能としました

2024-01-14

 【施設管理WG】 多くの自治体の不動産には不動産IDが無い場合が多いため、Attributeのidに不動産IDが無い場合のルールを追加します。関係するデータモデルは「土地(Land)」と「建物(Building)」です。

 用語「施設の部位 (BuildingComponent)」に12条点検の報告書に指定されている用語を追加しました。