設備の事前登録
施設の登録が終わりましたので、次に施設に設置している設備の情報を登録します。部位の情報の登録の場合は設備と異なり機器情報はありません。
ご参考までに、登録する施設の情報を一覧にします。繰り返しますが、正しい情報ではない可能性がありますので、その点はご容赦下さい。
項目 | 登録したい情報 | 補足 |
---|---|---|
施設名 | “吉浦まちづくりセンター” | idは、”urn:ngsi-ld:Facility:JP9000020342025-01234567″ |
設置位置 | 2階の図書室の南側の壁 | |
設置機器 | 空調機 メーカ: 日立製作所 ブランド: しろくまくん 色: 白 型番: RAS-DM28KE8 シリアルナンバー: RAS-DM28KE801234567XYZ マニュアル: https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/raj/item/RAS-DM28KE8/manual.html | 型番以外は機種ごとの共通情報 |
耐用年数 | 7年 | 機種ごとの共通情報 |
製造日 | 2017-06-21 | |
設置日 | 2017-08-27 | |
購入費用 | 115,000円 |
技術情報
これらの情報を登録する訳ですが、自治体や施設同様に複数の帳票(データモデル)に振り分けます。帳票間の関係は右図の通りです。
機種情報は同一機種で内容は同じなので、二件以上同じ機種の設備情報を登録する場合は、二件目以降は機種情報の登録は不要です。

参考までに、NGSI V2で登録するための指定も掲載します。最初の3行と最後の2行を除く、波括弧で囲まれた2つのブロックがそれぞれ帳票です。ダウンロードしたい方はこちら。
{
"actionType": "append",
"entities": [
{
"id": "urn:ngsi-ld:Device:JP7010001008844-RAS-DM28KE801234567XYZ",
"type": "Device",
"areaServed": "図書室",
"category": "空調機",
"controlledProperty": "室温",
"dateInstalled": "2017-08-27",
"dateManufactured": "2017-06-21",
"name": "エアコン",
"pricePurchased": 115000,
"refDeviceModel": "urn:ngsi-ld:DeviceModel:RAS-DM28KE8",
"refFacility": "urn:ngsi-ld:Facility:JP9000020342025-01234567",
"serialNumber": "JP7010001008844-RAS-DM28KE801234567XYZ",
"zoneInstalled": ["建物内部", "2F", "図書室"],
"zoneRemarks": "北側の壁"
},
{
"id": "urn:ngsi-ld:DeviceModel:JP7010001008844-RAS-DM28KE8",
"type": "DeviceModel",
"brandName": "しろくまくん",
"category": "空調機",
"color": "白",
"controlledProperty": "室温",
"documentation": "https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/raj/item/RAS-DM28KE8/manual.html",
"manufacturerName": "日立製作所",
"modelName": "RAS-DM28KE8",
"serviceLife": 7
}
]
}
登録する際のAPIの指定は以下の通りです。この例でも前記のファイルをDドライブ直下にダウンロードして、PCのローカル環境にFiwra/Orionを起動して実行しました。従って、ファイルやURL等は適宜変更してください。
curl -iX POST -H "Content-Type: application/json" -d @d:\Shirokuma.json "http://localhost:1026/v2/op/update?options=keyValues"