[付録] Column

 PPP共通データ仕様協議会の活動を通じて色々な方と意見交換しますが、その会話の中での技術的トピックを抽出してColumnとしてまとめました。ご参考まで

  • IoTって何
    少し前に流行ったIoTという言葉ですが、実はデータモデルにとっては大事な考え方です。IoTとは何かについて説明します
  • デジタルツインの前にアナログツイン
    デジタルツインを説明する前に、デジタル以前の三次元モデルについて振り返ります
  • デジタルツインって何
    デジタルツインも良く分かりません。実は、多目的なデータモデルの策定を進めるとデジタルツインに行きついてしまいます。そこで、デジタルツインについて説明します
  • 人間のコミュニケーション
    コンピュータのコミュニケーションを考える前に、人間のコミュニケーションを振り返ります
  • コンピュータ同士のコミュニケーション
    人間のコミュニケーションと同様にコンピュータも前提となる知識や決まり事が必要という説明します
  • ワンスオンリーとOnce only
    once onlyと言う観点からデジタル化とは何かについて考えてみたいと思います
  • マシンリーダブル
    マシンリーダブルという余り定義がはっきりしない言葉について説明します
  • csvとjson
    よく使われているcsvとデジタル庁推奨モジュールの規格である本共通データ仕様でも準拠しているjsonについて説明します
  • csvによるデータの受け渡し
    csvでデータを受け渡す際の考え方について説明します
  • デジタル化の階段
    デジタル化を進めて行く段階を「階段」と称して記載しました
  • データモデルにおけるidの役割
    NGSI V2ではidは全てのEntityで必須の項目です。idはコンピュータ上のデータの識別には幅広く用いられている概念ですので、idについて説明します
  • リンクとは
    リンクはインタネット技術の基本的な考え方の一つです。このリンクについて説明します
  • リンクの形
    リンクを使うとデータとデータを結び付けられます。この結び付けのやり方によって色々な情報を表現できます。このリンクの形について紹介します
  • 都市OSって何
    都市OSについて非常に簡単に説明してみました
  • 都市OSとエリア・データ連携基盤
    都市OSとエリア・データ連携基盤は似ていますが、同じなのか違うのか
  • 5種類のデータ連携基盤
    データ連携基盤という言葉は複数の意味で使用されます。ここでは5種類に分類して説明しています
  • オープンデータのデータ仕様
    現在のオープンデータのデータ仕様と、近頃よく耳にするLOD (Linked Open Data)について概説しています
  • オントロジーは難しい?
    オントロジーを大胆に簡略化して説明しています
  • 用語と語彙
    共通データ仕様で言うところの「用語」とGIFで規定されている「語彙」との違いについて説明しています